よしなしごとR(42)
よしなしごとR(42)
天気が良い日が増えた
なのに、気候の急激な変遷でだるい
ので、やる気が湧かない
滞るあれやこれや
○○じゃ死なないわという開き直りの連続
なんかちかれるじょ:(;゙゚''ω゚''):」
かぁちゃん話「何だったかしら?」
度忘れ、ちょい忘れ……増えたなぁ
用事を済ませたい場所まで行って、何んだったか忘れる
子ども達に伝えるはずの物事を直前に忘れる
出かけるつもりだったのを忘れる
口癖は「あれ?何だったかしら?」
呆けの始まりのような気もする
それても、嫌なことを寝て忘れる自己防衛本能かしら?
やれやれ、困ったかぁちゃんです
*お薦め和書
「……名もなき家事に名前をつけたら……」梅田悟司著
正式な名前がともかく長い~~~
「やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた」って、あなた、これ題名?
でもね、主婦にはピンとくるものがあるわよねぇ
これにはちょっぴり感動するぞ~
「終わりがない。達成感もない。誰かにほめられることもない。もはやないないづくし……」
「○○が出来ている。○○が片付いている。○○の準備が整っている。これって実は奇跡だったんだ。」
今頃気づいたか?しかも、なんだそんなことって今も思ってたりしてるだろ?やってみろやってみろ。どこまで頑張れるか見ものだわ。。。ふんっ。もっとあるぞ~
夫は感謝しているつもりで、遠出を誘う。俺って優しい夫と自己満足してるのが見え見え。だけど、その前に。。。
その日の全ての家事を済ませるのは誰?子供の支度をするのは誰?君の「○○がない」に答えるのは誰?
出かける頃にはぐったりして、どこにも行きたくない気分なのに、「遅いなぁ」とかねーわ(´;ω;`)ウゥゥ
「次回は、子供の支度くらいしてほしい」と頼めば、「言えばよかったのに」とか「何をすればいいのか分からん」とか……「なら朝食の皿洗いはやってね」「分かった」
次回結局同じことの繰り返し。「早く起きて手伝ってよ」
「10分前に起きれば間に合うから寝る」なにを~それは自分の支度だけだろーが。そしてまたぐったり。
そして、子育て終了まで延々とループする(-_-;)
あたしゃ、自分のことなど5分で終わらせるわっっっ。自分の髪などベタベタいじってんじゃねーし。それを「まだ?」と聞けば「いつも待たせるじゃん」ですとっ!
仕事で疲れているのは分かるし、具体的に何をすればいいのか分からないというのも分かる。でも、本気で手伝う気がないなら、出前で十分だし、一人でお出かけする方がなんぼも気楽じゃ
かくして、この本を読みながら益々夫への不満が募る妻であった(;’∀’)あ、違った?
2018年6月出版のかぁちゃんの本の宣伝です♪
「紅嵐×渡雲(アカアラシニワタルクモ)」二ツ木斗真著
8月末より電子書籍も。よろしくね(*- -)(*_ _)
Amazon Kinndleストア/楽天Kobo電子書籍ストア
« よしなしごとR(41) | トップページ | よしなしごとR(43) »
「よしなしごとR」カテゴリの記事
- よしなしごとR(100)(2021.01.19)
- よしなしごとR(99)(2021.01.14)
- よしなしごとR(98)(2021.01.05)
- よしなしごとR(97)(2020.12.29)
- よしなしごとR(96)(2020.12.22)
コメント