よしなしごと(97)
いきなりですが、宣伝~♪ゆるしてちょm(_ _”m)ペコリ
秘匿~少年(弟)~ 二ツ木斗真(¥1300+税)
アマゾン・紀伊国屋書店・文教堂書店などにて~
今日は晴れだと思ってたのに
朝からポツポツ落ちてくる……☂
仕方ないから、今日も部屋干し(ノд`@)アイタ
気分が晴れる3男君話だすえ~♫
よしなしごと(97)
☆時代小説「弥勒の月」あさのあつこ原作
あさのさんと時代小説がうまく結び付かなかったけど
意外とたくさん書いておいでになることに、
先日図書館で気がつきました\(◎o◎)/oh!
大抵、児童書のコーナーでお見かけしていたのに、
たまたま一般書のコーナーで発見♪
早速、2作品ほど借りて読んだのですが、
いけますねぇ☆^∇゜) ニパッ!!
今回はこちらをご紹介しますね(*^m^*) ムフッ
一人の女性の入水から話は始まります
その自殺に疑問を抱いた同心「小暮信次郎」と岡っ引き「伊佐治」が
真実に迫っていきます
小暮の性格がどうも「チームバチスタ」の白鳥さんに重なるのは
ま、ちょっと、と~ま発想でご愛嬌~( ̄― ̄)ヘヘッ
事件のキーマンとなる女性の夫と小暮さんの対決場面が中々~
続きで、「夜叉桜」「木練柿」「東雲の途」と秀逸!
☆3男話「給食番長②君って強いの?」
クラスメイトしか知らなかったはずの渾名「番長」が、
いつの間にか、学年全体の知るところとなった(-_-;)
「3男君、番長って呼ばれてるんだってね~」なんて
他のクラスのお母さんから聞かれたりする今日此の頃……
キャハッ!!ミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡ウフフ!!
お察しの通り、そのネーミングの由来を知らない同級生から
聞かれたらしい。。。
「3男君って、喧嘩強いの?」って。
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪
3男ファンの方は、もうこれだけで笑えるでしょ?
ちょっぴり説明しておくと
渾名の由来は担任の先生から聞いたもの
給食で残ったもののおかわりの声がかかると
山盛り食べきるというので、呼ばれたのがきっかけ♫
正式名称は「給食番長」
いつの間にか肝心の給食はとれて、「番長」と、、、
そらまぁ、番長と言えば「喧嘩が強くて面倒見が良くて」と
いかにも強そうなイメージよねぇ~
「おれちゃん、喧嘩強くないし泣き虫だし、名前負けになっちゃうよ」
と、本人ぽつり……よくお分かりで( ´艸`)ムププ
« よしなしごと(96) | トップページ | よしなしごと(98) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご挨拶(2021.02.01)
- (m´・ω・`)m ゴメン…(2019.02.18)
- ご挨拶(2015.02.27)
- よしなしごと番外編(2014.07.30)
- よしなしごと……ご挨拶(2014.07.23)
こんばんは
『給食番長』が、いつの間にか『番長』に?!
それを聞いた『腕に覚えのある男の子』からタイマン売られた~!なんてことにならないように!( ´艸`)プププ
でも3男君なら上手に切り抜けるだろうなぁ!
「おれちゃん、番長なんかじゃないって!たくさん食べる給食番長だって!」とか言いながら・・・ね。
☆慕辺さん
ううむ?いまどき「腕に覚えのある……」はいるんでしょか?もっと女子的かもですよぉ
でも、なじぇか同性に愛されキャラのようなので
まさしく「おれちゃん、番長なんてできないよ~」と、ぷにぷにポンポをしれっと出して見せてるような気がする(・_・;)
投稿: 慕辺未行 | 2014年6月26日 (木) 22時50分
いたいた、小3の時にそんな子が。増田君(笑)
いつも一番に食べ終わって、担任の所へ行ってガッチャマンのポーズ(?)や、コマネチ(←笑)のポーズをして見せてました。
彼はアトピー性皮膚炎がかなり出てたけど、今はどうかなぁ…。
☆リシェスさん
増田君、ナァイス!!!
って、うちの3男君も家の中では「コマネチっ!」ってやってるわぁ~。なんかの遺伝情報があるんだろか??
投稿: リシェス | 2014年6月27日 (金) 07時10分