よしなしごと(39)
東京は、今強風が吹き荒れていて、
自転車の車輪は浮きそうになるし、お目目がイタタ(→o←)ゞ
でした~。これから外出なさる方はお気をつけてね
さて、とっても忙しい毎日も多分4月いっぱいで一段落するかな?って
感じになってきたので、まもなくブログを毎日チェックできると思うと
今から(*∩∀∩*)ワクワク♪ドキドキ((〃゚艸゚))ドキドキです~
(´∀`*)ウフフ、ともかくブログの更新だけは忘れずに続けたいので、
今日もと~ま母ちゃん家のお粗末なお話をば…( ̄ー ̄)ニヤリッ
よしなしごと(39)
☆3男話?「お腹に、にきび?」
このところ、中国では新型インフルエンザにかかる人が沢山出たり、日本でも風疹が空前の大流行だったりと、伝染性の病気が流行っていますが、皆さんは予防怠り無く大丈夫ですか?新型インフルはもうしばらく様子見が必要でしょうけど、風疹については、妊婦さんが近くにいるご家族や出産を考えている全ての女性は、早めに予防接種を受けた方がいいと思います。妊婦さんの旦那さんだと、助成のある地域もありますから、行政に確認してからね~。
さて、今回のお話は、3男話というよりは、もしかして父ちゃん話かもしれませんね~。空気感染する伝染病の中でも幼児への伝染力が強い水ぼうそうに、3男くんがかかった時のこと。
3男くんが4歳の時、つるっつるの白いお腹のど真ん中に、ちいさなニキビ状のぶつぶつがひとつできました。先っぽが少し水っぽいような気がした母ちゃんは,長男君の時に見たことがあるので、水ぼうそうを疑って、触らないように3男くんに厳命して一晩様子見することにしました。まだ、熱もなかったので、普通の出来物と考えて皮膚科に行くか、水ぼうそうを疑って小児科に行くか、そのときはまだ判断がつかなかったんですよね~
その夜、珍しく早く帰宅した父ちゃんと、3男くんは一緒にお風呂に入りました。ぶつぶつに触れないように父ちゃんに忠告したかどうか記憶にはないんだけど、父ちゃんてば、「まだ4歳なのに、お腹にニキビできちゃったな~」と言いながら、潰しちゃったんですよね…(;´Д`A
夜には、7:3くらいで水ぼうそうかな?って思い始めていた母ちゃんは、体を拭きながら潰されたそれを見て、それはそれは大騒ぎです。
「パパ!潰しちゃったの?水ぼうそうだったらどうすんの?もう、触っちゃダメだって言ったのにぃ~。ブースービー!!」
いやぁ、うちの父ちゃん、母ちゃんに負けないおとぼけさんです…( ̄◇ ̄;)
(ふふん(ΦωΦ)、どうせ似たもの夫婦の似たもの親子だもん)
母ちゃんと長男君は罹患経験があったし、2男君は予防接種をしていたし、伝染る心配は父ちゃん本人だけでしたけどね((^w^) ぶぶぶ・・・)、何しやがるんじゃぁとΣ(゚д゚lll)驚きやした…ふつう、潰さないよね~
ところで、聞くところによると、水ぼうそうのウィルスと帯状疱疹(ヘルペス)のウィルスは同じもので、水ぼうそうへの罹患経験者は、そのウィルスが体内に潜んでいて、何かのきっかけで暴走するのだとか…。神経線に沿って痛みを伴う発疹があった場合は疑いがあるので、病院へ行ったほうがよいようです。酷くなると入院が必要なこともあるようだから、お早めにね~。
また、水ぼうそうに関しては、罹患するよりも予防接種をした方が、後々帯状疱疹を発症しにくいようです。幼児の内に、最近は用心して2回打つようだけど、やっておいた方がよいかもですよぉ~。
« よしなしごと(38) | トップページ | よしなしごと(40) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご挨拶(2021.02.01)
- (m´・ω・`)m ゴメン…(2019.02.18)
- ご挨拶(2015.02.27)
- よしなしごと番外編(2014.07.30)
- よしなしごと……ご挨拶(2014.07.23)
(=^・^=)こんにちは
ご無沙汰してます、慌ただしい毎日も、目処がたてば気持ちも楽になりますね
パパさんは、きっとおおらかな方なんでしょうね
お腹のデキモノを見つけた時、目がキラキラされている旦那様が浮かびました
男の人って、潰したり作ったりって好きですよね
帯状疱疹、疲れている時なんかに時々なります
初めてなった時は、ダニに噛まれたのかと、あわわダニの大量発生か!と、ソッチの方で大騒ぎしました(笑)
アレルギーとか虫噛まれの薬を塗ってましたが、あれって真逆の作用だそうで、酷くなってからの受診で呆れられました
お薬も気をつけないとですね(^_-)-☆
☆tutatyanさん
ご訪問、コメ、('-'*)アリガト♪
そうなんですよぉ。
今日はPTAの委員長さんのお仕事を引き継いで、って、ひとつづつ役目を終える度に、今年度一年の目処が立っていくので、気分が楽になってきてるんです(´∀`*)えへっ
と~まんちの父ちゃん、確かに潰すの(*^ω^*)好きなんだわぁ。うげげっ
何も人のまで…と思うのですけどねぇε=(・д・`*)ハァ…
ええっ、確かに水疱瘡のお薬は、他に応用できなさそうな聞いたことない薬名ですもんね。怖いね~、真逆の作用だなんて…
何度もなるなんて、嫌ですね(´・ω・`)ストレス溜め込まないように、疲れすぎないように…ですね
投稿: tutatyan | 2013年4月18日 (木) 16時00分
ブースービー!に笑っちゃいました。
お父さん、なんか強者っ!( ̄0 ̄;)
潰すならビニール手袋くらいしてからに
なさいって、あっ、違いますよね?(笑)
私は幼稚園時代、肺炎で入院しましたが、
その間に水疱瘡にもかかってしまい、
なんと、肺に(!)水疱瘡がくっついてしまいました。
いつも40度の熱があり、あわや峠…と
いう所まで行ったらしいです(ーー;)
今はこうやってピンピンで(お腹壊したけど)、
と~まお母ちゃんに出会えて幸せだ~!
※リコメ入れたので、見てね。
☆リシェスさん
ご訪問、コメ、♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)うれしい~
ぬはははっ、手袋する思慮深さがあったら多分潰してないんじゃないかとぉ~( ´艸`)ムププ
肺に水ぼうそう…こ、こわい
それって、死線を彷徨った…な状態じゃないですかぁ
ご無事で何より~。出逢えてよかったヽ(;▽;)ノ
※リコメ読んできたよん。這い上がっていくプロセスを楽しめる余裕があるのは大切ですよね( ゚ー゚)( 。_。)母ちゃんもがんばるじぇ~
投稿: リシェス | 2013年4月18日 (木) 20時38分
こんばんは (◎´∀`)ノ
水疱瘡、私もやりました。しかも大人になってから!
お腹どころか顔中がぶつぶつに アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
出勤してきた同僚たちは、私の端正(?)な顔がぶつぶつなので、皆ビックリ!
やがて熱が出始め、体もだるくなり・・・、ついに病院へ。
4~5日通院して治りました。
伝染するといけないので、通院中は仕事も休みました。いや、休まされました (^_^;;
ンッ?!あの水疱瘡以来、病院には掛かっていないような・・・?
健康が一番!
☆慕辺未行さん
大人になってから子供がかかる病気になると辛いですよね~(´;ω;`)
と~まも、子供から手足口病をもらった時には、歩くこともならないくらいの高熱と体調不良に見舞われ、点滴で乗り切ったことがありますが、病院の先生にも「子供が幼くなければ入院を勧めますよ」と太鼓判?をおされましたもん。
じゃ、慕辺さん、帯状疱疹になりやすいかもですね…
どうぞ過労と極度の睡眠不足にはお気をつけてね
ほんと、健康が一番ですよね(*´∇`*)
投稿: 慕辺未行 | 2013年4月19日 (金) 00時10分