« よしなしごと(13) | トップページ | よしなしごと(15) »

2012年10月24日 (水)

よしなしごと(14)

昨日の荒れ模様のお天気からは打って変わって、

にゃんと気持ちの良い晴れでしょ~

これから、外出するのもうきうきしてきちゃいますぅ

昨日は、バイト先の雇い主さんから、このまま続けてくださいと

言って頂き、嬉しくて嬉しくて、ご機嫌なと~まですぅ(てへへっ)

では、では、ご機嫌な気分のままブログ更新へ突入~

今日も誰かが楽しい気分になりますように…

 

よしなしごと(14)

☆映画「たみおのしあわせ」

 オダギリ・ジョーさま♪主演の穏やかな映画です。暴力物はもういいもんね~

ということで、借りて来たこの映画、思いも寄らない意味でなじぇ~その結末??となってしまった。どの辺が幸せでどの辺が不幸なのか…よく分からないまま進行し、結果、ハッピーエンドでもなく謎の終わり…。う~ん、う~ん、

コメディではないけど、何となく可笑しい…。

でも、どう評価してよいのか、どう感想を書けばよいのか、皆目見当がつかない。

困った…、鑑賞後感は、ひゃ~分からん。

でも、役者さんはみんなよかった。

原田芳雄さん、大竹しのぶさん、麻生久美子さん、…いっぱい♪

 何よりも、平凡な男(なのに、長髪をひっくくっている不自然さ…)を演じたジョーさんが良かったので、いいことにしよっと♪

 

☆役者さん「大滝秀治さん」

 つい先立って、お亡くなりになった大滝秀治さん。と~まが物心ついたころには、既に大ベテランの俳優さんで、実は宇野重吉さんに次いで好きな年配の俳優さんなのだった。残念でならないよぉ(:_;)…。そういえば、と~まが好きなじいちゃん俳優も、もうどんどんお亡くなりなってしまって。( ノД`)シクシク…

藤田まことさん、東野栄治さん、小林圭樹さん…しゃ、しゃみしいにゃん

ともかく、大滝さんは、何を演じても味があって、言葉に命が吹き込まれて素晴らしい役者さんだった。

関根勉さんがよく真似されてるので、それでも有名だったけど、あの演技力は中々常人のよくするところではないと思う。主役を張った記憶はないのだけど、どんな役を演じてもこの役どころがなくては、とそう思える名優中の名優だと、と~まは思ってるお方だったのよね。

語り口も大好きで、某国営放送の大河のナレーションをなさった時もあったと思う。

何だか、名優さんがどんどんお亡くなりに…(>_<)

あぁあ、このじいちゃん役者がもういないと思うと寂しいじぇ~(+_+)

 

 3男話「たんこぶ」

 皆さん、たんこぶなんてこの頃見たことあります?

子育てし始めて既に18年が経とうというと~まですら、それは長らく目にしたことのないものでした…

 そう、それは3男くんには痛い出来事なわけですが…

前回掲載したように、目一杯汚くなって転げ回って遊ぶ3男…つい先日の土曜日にパパと河原へ虫取りに行った時のこと。“殿さまばった”がいっぱい居て、大興奮!だったところまでは良かった…。(何となく、もう想像できてるでしょ~、むむっ)

目にも鮮やかに、でっかい殿様ばったが、河原の土手の真中にいるのを見つけちゃったから、そらもう必死!!捕まえたい一心…気持ちは分かりますけどね。

「いたー!!」とばかりに、虫網を片手に、土手を一目散に駆け下りたらしいのです。土手と言えば、言わずもがな、かなり急な坂になっているのが当たり前ですねぇ。“殿様ばったー♪”な彼は、自分の体力筋力を全く無視して駆け下りたもんだから、どんどんスピードがついて、自分の足ではコントロール不能…に陥ってしまったのです。猪突猛進、結果は明白なりぃ…はぁぁ

そうなのです、3男たるものは、そこは誰でも想像つくことをばやらないことには終われないぃ…((_;)

前後見境なく…という言葉がこれほど当てはまる奴も外におるまいて…。

漫画のように、顔からずざざざざぁーっとすっころんだ…。

肘、膝、お腹に擦り傷までは、まあ誰しも想像がつくと思うのですけど、どうも本当に顔からこけなすったようで、でこちんのど真ん中にたんこぶがぷっくりと…。

漫画だよぉ。全く…(――〆)

 頭を打ったことを心配するより先に、見事なたんこぶに感心してしまったと~までありました。

(「ママ、心配してよ~」という3男の声を無視して、後ろ向いて吹きだしていたのは、確かに、と~まですけどね~…(*^^)v)ああ、飽きないですわん( ´艸`)ムププ

 

 

 

 

 

« よしなしごと(13) | トップページ | よしなしごと(15) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おお!バイト先で認められたのですね~オメデト^0^
張り合いがありますよね~これからもガンバ

そうそう…みんなみんなお空に旅立ってしまって~;
もう一度…藤田仕置き人が見たい~~~;

わははは…って笑っちゃいかんですね
でも、ぷくーっと腫れるほうが安心なんですよ~ppp

☆くーろんさん
ご訪問、コメ、超v(≧∀≦)v うれし~ですぅ
あい、バイト頑張ります。お金貯めなくちゃですもん。

藤田仕置き人~、少年隊の東はかっこよすぎでしょ~
でも、あれも続きを観たいかもです♪

そうなの、たんこぶなのでちょっと安心してた
翌日にはほとんど腫れも引いてたしね~
3男は、天然ぼけですよね~(我が子ながら飽きない…)

と~まの夢さんღ今晩は~♫
ホント素晴らしぃ本物の俳優さんたちが♪
居なくなる寂しく成って行きますねノ(_ _ ノ)
名脇役で主役さんが輝くのですょね(*゚ー゚)>
本物の役者と呼べる方々が少なく成りましたね
みんなの『心』の中に息づいていますょね´◡`♪

゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォ゚。+゚☆…(-c_,-。)プッ?素晴らしぃ今どき無ぃ男の子3男くん~♬
大怪我しなくてホッ. C=(^◇^

☆ぷーうさん
ご訪問、コメ、☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
そうですよね、脇役がいいから主役が増々輝くのですぅ
でも、そういう方ってみんな忘れないもんかもですね

小さい怪我が多い時は、神様が大きな怪我に気をつけなさいって注意してくれてるんだよと教えてるので、まぁ用心深くはなってるかもです
玉の肌に生んどいたのに、傷だらけ~><

中村主水もいいけど、安浦刑事・秋山小兵衛が見られないのは、
寂しいですね。

大滝秀治 さんのように、主役ではなくとも、
脇でオーラを発する役者が居ないと、様にならないですよね

☆R.Ptarmiganさん
ご訪問、コメv(≧∀≦)v うれし~ですぅ
そそっ、安浦一家好きだったんですよね~
真野あずささんもね♪
テレ朝系の刑事ものは好きなのが多いんです。
相棒、9係、時効警察、京都迷宮…、遺留捜査…もっとあったなぁ

うっ、秋山小兵衛はなんてドラマでしたっけ?
ああ、引っかかるぅ

こんばんは (◎´∀`)ノ
オォーッ!良かった良かった!おめでとうございます。
これで一安心ですね。
片やオイラは・・・、『怪しい雲行き』のまま使用期間が過ぎようとしています。けど、いろいろ聞いたり調べたりしたら、従業員の入れ替わりが早い職場のようなのですよネェ!(-_-)ウーン...あの社長と店長では分かる気がする・・・(笑)
大滝秀治さん、ホントお元気な『おじいちゃん』だっただけに、残念でした。決して『主役』ではなかったにしろ、バイプレーヤーとしては、その存在感をいかんなく発揮していた役者さんでしたよね。
宇野重吉さん、私が好きな寺尾聡さんのご父上ですね。宇野さんは存じ上げないのですが、寺尾聡さんは本当に大好きな俳優さんでした。
アハッ!たんこぶ・・・ねぇ...?!
確かに久しぶりに聞く『日本語』です (^_^;;(笑)!

☆慕辺未行さん
ご訪問&コメ,+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚うれしいです。
う~ん、上司はとか先輩は職場を辞するかどうかの決めてかもですね~。と~まも以前の職場は、先輩さんと上手くいかない面もあって、主人の職場移動をきっかけに止めてしまいましたもんね。続けるかどうか、難しいですね…頑張ってとしか、応援できないですが…

そうそう、寺尾さんのご尊父さまです。
寺尾さんも素晴らしい役者さんだと思うのですが、
どうも父ちゃんの方が好みの役者さんでした。
渋かったもんね~

たんこぶ、つくらないようにご用心あれ~( ´艸`)ムププ

(^_^)/おはよーございます
バイトのこと、オメデトウ(^▽^)ゴザイマース✌
頑張りが、報われるって幸せなことですね

オダギリジョーさんって、不思議な作品によく出演なさってますね
「たみおのしあわせ」は、知りませんでした
そうそう、以前お話した来年の大河ドラマ、「八重の桜」と云うそうで、同志社大学をつくった新島襄の奥さんが主人公のお話だそうですよ
で、オダギリジョーさんは、その新島襄の役なのだとか
大滝秀治さんもお元気なら、出演なさってたでしょうね

私、3週間ほど前に「たんこぶ」見ました㋵、それもごく近くで
直径3cmくらいのが、私のおでこで育っておりましたハハ
それより、3ヶ月前には、お尻に蒙古斑をつくっておりましたハハ

それにしても、三男くん、大きなケガがなくて良かったですね
子供の頃に、小さな怪我をたくさんしておくと、大人になってから大きな怪我はしないんだそうですよ
って、私が言っても説得力ないか、・・・でも私もこんなもんで済んでるのは、子供の頃のやんちゃのお陰だと思ってますハイ
で、トノサマバッタは逃げ延びたという訳ですね(´∀`*)

☆tutatyanさん
ご訪問、コメ、v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
プププッ (*^m^)o==3、tutatyanさんてばおっちょこちょいなのね~、傷だらけの天使だったなんて~たんjこぶに蒙古斑~♪
確かに、怪我が多い割に骨折とかないのよね~
こけ慣れてこけるのが上手?う~ん??
殿さまバッタやしょうりょうバッタが、彼の落ちていく横へどんどん飛び跳ねて逃げていく図が浮かびませんでした?
と~まには映像のように思い浮かびました(^w^) ぶぶぶ・・・

時代劇と言っても、明治のモダンな人の役なんですね
新選組で斉藤さん役のよかったことぉ
ああ、でも、来年の大河も超たのしみ~ニャハハ(*^▽^*)

大滝さんに「声が不快だから役者はやめなさい」と進言した先輩は宇野さんって本当かしらん?
宇野さんも人のこと言える程、とおるお声ではなく個性的ではないですか??オホホ

男子は怪我が多くて外科のお世話になりますね!
気持ちより先にもう動いてるからかな??

たんこぶは冷やしても跡が残る時ありますね!
私は目の上にしこりが残っています。
おてんばの残像??
目の上のたんこぶ・・・あれれ?それは誰だろう?ハズのはず??

☆chaukenさん
ご訪問、コメ、♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)うれしいですぅ
そ、そんな不遜な発言をなさる方とは~宇野のじいちゃんてばぁ><
でも、重鎮に非難されても味のある方はちゃんと人気が出ますよね。かつて、坂本九さんも歌手になりたくてなりたくて上京したのに、声がよくないから無理と言われたのではなかったかしら?でも、今でも記憶と心に残る歌声を皆に遺してくれましたものね…

本当に、何度保健室のお世話になったことやら…
先生に申し訳なさ過ぎてねぇ。大袈裟だし…

にゃんと、chaukenさんもお茶目なお転婆娘でらしたの?
皆様の意外な過去を知るのも楽しいですね=^-^=うふっ♪

三男君のたんこぶには笑わせていただきました
比較的、どこのお宅も三男君は落ち着きが無いようで… 大きな怪我しないように注意しなくてゃですよね~
我が家の三男君も気を付けなくっちゃははは…

☆たかさん
ご訪問、コメ、v(≧∀≦)v うれし~です
くふふ、たかさんちの3男サムライはここまでやんちゃではないでしょ~。何となく家のより落ち着いた感じがしますもの。
気を付けるように口を酸っぱくして注意しても、馬耳東風、左から右、返事だけよくって聞いてない、はいと言ったその舌の根も乾かぬうちに…がと~まんちのアホ3男ですぅ…はぁぁ、まあ小さい怪我ばかりですけどねぇ
たかさんちのぼくちんも大きな怪我がありませんように…
でも、男児はどうも怪我が多いですよね~
いずれ3男児の救急搬送話も掲載しようと思ってます(*^m^*) ムフッ

秋山小兵衛は、剣客商売ですよ。

池波三部作の一つです(残りは、鬼平犯科帳、仕掛人 藤枝梅安)

☆R.Ptarmiganさん
リコメ、v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
そうでしたぁ。
実は池波作品はちょっと怖いのでなぜかほとんど観てないんですよぉ。どうも、うっかり八兵衛的要素がないと駄目みたいで…
ただ、どれも1,2度は観たことがあり、ちゃんと役柄のイメージはあるんですけど、名前まではとほほでした

バイト継続、良かったですね
やっぱりと~まさんの人柄を重宝されたんだと思います。
たんこぶ・・・子供の頃出来たような気が

☆ピアさん
ご訪問、コメ、ありがとう♪(#^ー゚)v
あい、バイト頑張りやす
その他にいいとこがないので、ちゃっかりそうだと思うことにしちゃってます。てへへっ
うむむ、ピアさんもお茶目なお転婆娘だった?
と~まのブログの読者に多いタイプなのかしらん?
実は結構と~まも頭ぶつけるタイプでした
もっとも、きゃつのような素晴らしいたんこぶにはならなかったけれど…

この間たまたま田宮二郎主演の「白い巨塔」を見ていましたら、大滝秀治さん、出てましたね。第1審の裁判長の役で。児玉清さんなんかも出てたんですね。ざっと見るところ、今も現役でご活躍の俳優さんは、山本學さんくらいでした。35年も前のテレビだと、そうなってしまうんですね…

ところでたんこぶですが、1年ほど前に書斎から出ようとして、内開きのドアの角に衝突し、おでこの真ん中にいい年こいてコブをつくり、会社中で失笑を買ったのは切ない記憶です(笑)

☆いかさまさん
ご訪問、コメ、+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚うれしいですぅ
うわぁ、実は白い巨塔は田宮版も唐沢版も観てないんですよぉ。やっていたんですね~
そっか、さすがに35年前のものともなるとそうかも~
大滝さんはそのころすでにじっちゃんでしたよね…
本当に、ああさみしい( ノД`)シクシク…

あはははははっ、いかさまさんまで~
本当にお茶目な読者が多いと~まのブログですぅ=^-^=うふっ♪

今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。

☆グッチ折り財布さん
ご挨拶は初めましてですね~
ご訪問、コメ、ありがとう♪(#^ー゚)v
こちらこそ、((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よしなしごと(14):

« よしなしごと(13) | トップページ | よしなしごと(15) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ